深谷公認会計士・税理士事務所

事務所の得意分野

トップページ > 事務所紹介 > 事務所の得意分野

お問い合わせ
連絡先
所在地
〒323-0022
栃木県小山市駅東通り1−36−16
TEL
0285-22-6131
FAX
0285-22-5665

事務所の得意分野

事務所の得意分野

利益を計上しているにもかかわらず、資金繰りが困難な状態になっている原

因を分析し解決のアドバイスをします。

(ケース1の例)

                      償却前税引後利益>年間の借入金約定弁済金額

       このケースでは設備投資をしなければ資金繰りが回り問題あり

                       ません。

(ケース2の例)

                       償却前税引後利益<年間の借入金約定弁済金額

       このケースでは毎月の資金繰りに支障が生じます。

       例えば

       ・毎月返済額150万円、月々の償却前税引後利益50万円とす

                       ると毎月100万円の資金不足、年間1,200万円の資金不足

                      (いわゆるキャッシュアウト状態)に陥り資金繰りが困難になり

                        ます。

       ・この資金不足を銀行借入で調達すると、通常は証書借入金とな

                       り借入後翌月から約定返済が始まります。資金不足1,200万

                       円分の借入金であれば、600万円(50万円×12か月)の借 

                       入金は確実に減少します。

       ・しかし、1,200万円の借入金の返済が翌月から始まります。

                       5年の返済期間60回で返済すると毎月20万円の返済が増え、

                   合計の返済金額は170万円になり、償却前税引後利益が上記

                       と同額であれば年間の資金不足は1,440万円に増加します。

                       ここでまた、この資金不足を解消するため借入を行って資金繰り

                       をしなければなりません。このことを繰り返すことにより借入金

                       はなかなか減少して行きません。私共の経験では、年間の資金不

                       足以上に借入をしてしまう企業がほとんどの様です。その結果、

                       借入金の返済を必死に行っても借入金が減少せず良くて現状維持

                       という企業が大半で、逆に増加する企業も散見されます。

   (対策)@ 償却前税引後利益(キャッシュフロー=C/F)を増加させ

         る

          →経営改善計画を策定してC/Fの増加対策を講じること

                                   になるが時間がかかり即効性がありません。

              A 年間の借入金約定弁済金額(約弁)をC/Fまで減額する

          →借入れ条件の変更として約弁の減額をメインの金融機

                                関にお願いします。

        (1)他の金融機関の同意を得やすい時

         (取引金融機関が一つの場合)

               ・その金融機関に約弁の減額をお願いする。

               しかし、その条件として今後の簡易な利益計

                                                 画の提出を求められます。

         (取引金融機関が複数の場合)

               ・まずメインの金融機関に約弁の減額をお願

                                                 いして同意を得ることが第一です。次に他の

               金融機関に対してメインの金融機関に同意を

               得たことを報告し、メインと同じ条件での約

               弁減額の同意をお願いします。ただし、上記

               と同様に利益計画の提出を求められます。

        (2) 他の金融機関の同意を得るのが難しい時

          このケースでは、同意を速やかにもらいたい時も同様で、

          二つの方法があります。

        イ. 各県の中小企業再生支援協議会(支援協議会)に依頼す

          る方法

        ロ. 各県の経営改善支援センター(支援センター)に依頼す

          る方法

          上記支援協議会及び支援センターは、企業の経営改善計

          画策定の支援をして、金融支援を受けることについての

          合意の取りまとめを行う公的機関です。

          イ.の支援協議会は支援専門家(中小企業診断士、公認会

          計士等)の支援を受け企業再生を行う機関で、ロ.の支援

          センターは経営革新等支援機関として国の認定を受けた

          認定支援機関(中小企業診断士、公認会計士、税理士等)

          の支援を受け企業の経営改善の支援を行う機関です。両

          機関とも各都道府県にありサポート体制が置かれています。

        ☆ 私共は、これまで支援専門家として関与先はじめ数多くの

          支援協議会及び支援センターの案件に携わってきました。

          この豊富な経験を生かして資金繰りが困難な状況に置かれ

          ている企業の手助けが出来ればと考えています。